M a n a g e m e n t
代表取締役CEO 加藤 真平
国立群馬高専卒業後、筑波大学第3学群工学システム学類に進学し流体力学・シミュレーションの研究に従事。同大大学院を卒業後、仏系メーカーに入社しグローバルのコンピュータシミュレーション技術開発PJをリード。
2014年にAIスタートアップに参画し、社長室トップとして大手企業(製造・金融・素材・食品/リテール・IT等)との資本業務提携ならびにAI x ヘルスデータの提携プロジェクトの創出・新規事業化・収益化をリード。
その後、ディープテック(AI)企業の代表として同社の経営を創業フェーズから2024年まで担い、経営全般ならびに大手各社との共同プロジェクトの創出・推進をリード。売上320%成長を達成。退社後、2024年に当社を共同創業。
<登壇・採択>
・東京大学大学院|イノベーション政策研究センター・政策研究会|登壇
・東京都推薦|ネクストユニコーンスタートアップ10社(ILS)|登壇
・JR東日本スタートアッププログラム|採択
・J-TECH STARTUP SUMMIT|登壇
代表取締役CTO 宮田 拓也
2013年東京大学大学院工学系研究科 修士課程修了。同年、楽天株式会社に入社。
2017年にAI開発会社に入社後、チーフAIエンジニアに就任。画像・動画・言語処理を中心としたAIエンジンの開発を推進し、および株価予測アルゴリズムの構築・アパレルデザイン生成等の研究開発・実装に従事、同社エンジニアチームを牽引。
2018年、マネーフォワードのレシート画像処理AIエンジン開発チームなどを経て株式会社AI-deaにてチーフAIエンジニア・執行役員に就任。
その後、 ディープテック(AI)企業の取締役CTOに就任し、加藤とともに同社の生成AIを用いた研究開発を創業時からリード。退社後、2024年に当社を共同創業。
<プロジェクト推進(一部事例)>
・自動運転 / ADAS向けAI開発
・検査AIの開発(電力インフラ、交通インフラ、工業製品等)
・スマートアグリ向けAI開発
社名 Xsym株式会社
本社所在地 107-0062
東京都港区南青山2-2-15
Win Aoyamaビル UCF6階
設立 2024年
主要取引先 NVIDIA Corporation
グーグル合同会社
日本マイクロソフト株式会社
JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)
取引金融機関 みずほ銀行
日本政策金融公庫
GMOあおぞらネット銀行